不動産トレンド866-870&近代建築物(鳥取県)
[870-20111024]
街路照明の電力消費削減
街路照明の運用・保守・管理の効率化で電力消費を削減する事業が国内で初めて展開されるようです。電力線通信技術を活用してデータを送受信して調光・制御を可能にし、ランプの寿命を把握して適切なタイミングの交換によって作業の費用も軽減するものです。茨城県つくば市で2013年度まで3年間、環境省の委託事業として実証事業として民間の伊藤忠商事が取組みますが、どれだけの消費電力が節減されるか期待されます。
◆山陰歴史館(旧米子市役所)

[869-20111024]
2011年の世界都市総合力ランキング
森記念財団が発表した2011年の世界都市総合力ランキングのベスト20位は下記の通りです。
1 ニューヨーク 2ロンドン 3パリ 4東京 5シンガポール
6 ベルリン 7ソウル 8香港 9アムステルダム 10フランクフルト
11シドニー 12ウィーン 13ロサンジェルス 14チューリッヒ 15大阪
16ボストン 17ジュネーブ 18北京 19コペンハーゲン 20マドリッド
GPCI-2011ランキングは都市の力を表す主要な6分野(「経済」、「研究・開発」、「文化・交流」、「居住」、「環境」、「交通・アクセス」)と、さらに現代の都市活動を牽引する4つのグローバル・アクター(「経営者」「研究者」「アーティスト」「観光客」)に、都市の「生活者」を加えた5つのアクターの視点に基づき、複眼的に都市の総合力を評価しているようです。 出所:森記念財団
喜ばしいことですが、4位に東京、15位に大阪、28位に福岡がランクされておりました。
◆旧山陰電気米子変電所

[868-20111024]
自宅併用賃貸住宅の考え方
某自宅併用賃貸住宅の2階建てサンプルは、住居部分が3LDK、賃貸部分は1Kが1部屋と1LDKが2部屋があります。オーナー住居には、太陽光発電が設置されオール電化仕様です。個人住宅の建て替えや大規模リフォームを考えている人には参考になります。住宅の建て替えやリフォームを考える場合、ローン返済が大変と思う人も多い中、この併用タイプなら、賃貸部分の収入で、そのままローン返済が可能です。また、ローン返済後は、老後の私的な年金として活用できます。これは、「理想の住まい」と「安定した収入」を両立させる考え方です。
Concept of rental housing with home
The double-decker sample of a certain home-use rental housing has 3LDK for the residential part and 1 room for 1K and 2 rooms for 1LDK for the rental part. The owner's residence is equipped with solar power generation and is all-electric. It will be helpful for those who are thinking about rebuilding a private house or large-scale remodeling. Many people find it difficult to repay a loan when considering rebuilding or remodeling a house, but with this combined type, you can repay the loan as it is with the income of the rental portion. After repayment of the loan, it can be used as a private pension for old age. This is the idea of achieving both an "ideal home" and a "stable income."
◆旧岩井小学校

[867-20111024]
オートロック暗証番号流出問題
大阪市水道局は業務の一部を委託している外郭団体から、市内のマンション2799棟のオートロックの暗証番号などがネット上に流出したと報告しました。市内の共同住宅5343棟の管理責任者の名前、住所、電話番号のほか、出入り口のオートロックを開けられる暗証番号、マンション2799棟分がインターネット上に流れたとのことです。水道検診のみならず新聞配達人や宅配業者等への暗証番号ばらまきが問題視される中、オートロックの安全性を再考する必要が出てきましたね。
◆旧鳥取高等農業学校本館

[866-20111024]
コンパクトマンション事業を強化?
マンション分譲各社は、都心の好立地に位置する、単身者や夫婦世帯向けの「コンパクトマンション」事業を強化するようですが、これでは少子高齢化がますます加速するのでは?空家になった戸建・マンションなどの大型中古物件を再生して低家賃で供給することにも力を入れる必要がありますね。このような不動産流通でゴーストタウン化することは借金漬けの日本にとってマイナスでもあります。これだけ経済が縮小するとあるものを“もったいない”という気持ちで再生しなければなりません。古きよき建物も味があっていいものですが・・・。
◆わらべ館(旧鳥取県立図書館)

街路照明の電力消費削減
街路照明の運用・保守・管理の効率化で電力消費を削減する事業が国内で初めて展開されるようです。電力線通信技術を活用してデータを送受信して調光・制御を可能にし、ランプの寿命を把握して適切なタイミングの交換によって作業の費用も軽減するものです。茨城県つくば市で2013年度まで3年間、環境省の委託事業として実証事業として民間の伊藤忠商事が取組みますが、どれだけの消費電力が節減されるか期待されます。
◆山陰歴史館(旧米子市役所)

[869-20111024]
2011年の世界都市総合力ランキング
森記念財団が発表した2011年の世界都市総合力ランキングのベスト20位は下記の通りです。
1 ニューヨーク 2ロンドン 3パリ 4東京 5シンガポール
6 ベルリン 7ソウル 8香港 9アムステルダム 10フランクフルト
11シドニー 12ウィーン 13ロサンジェルス 14チューリッヒ 15大阪
16ボストン 17ジュネーブ 18北京 19コペンハーゲン 20マドリッド
GPCI-2011ランキングは都市の力を表す主要な6分野(「経済」、「研究・開発」、「文化・交流」、「居住」、「環境」、「交通・アクセス」)と、さらに現代の都市活動を牽引する4つのグローバル・アクター(「経営者」「研究者」「アーティスト」「観光客」)に、都市の「生活者」を加えた5つのアクターの視点に基づき、複眼的に都市の総合力を評価しているようです。 出所:森記念財団
喜ばしいことですが、4位に東京、15位に大阪、28位に福岡がランクされておりました。
◆旧山陰電気米子変電所

[868-20111024]
自宅併用賃貸住宅の考え方
某自宅併用賃貸住宅の2階建てサンプルは、住居部分が3LDK、賃貸部分は1Kが1部屋と1LDKが2部屋があります。オーナー住居には、太陽光発電が設置されオール電化仕様です。個人住宅の建て替えや大規模リフォームを考えている人には参考になります。住宅の建て替えやリフォームを考える場合、ローン返済が大変と思う人も多い中、この併用タイプなら、賃貸部分の収入で、そのままローン返済が可能です。また、ローン返済後は、老後の私的な年金として活用できます。これは、「理想の住まい」と「安定した収入」を両立させる考え方です。
Concept of rental housing with home
The double-decker sample of a certain home-use rental housing has 3LDK for the residential part and 1 room for 1K and 2 rooms for 1LDK for the rental part. The owner's residence is equipped with solar power generation and is all-electric. It will be helpful for those who are thinking about rebuilding a private house or large-scale remodeling. Many people find it difficult to repay a loan when considering rebuilding or remodeling a house, but with this combined type, you can repay the loan as it is with the income of the rental portion. After repayment of the loan, it can be used as a private pension for old age. This is the idea of achieving both an "ideal home" and a "stable income."
◆旧岩井小学校

[867-20111024]
オートロック暗証番号流出問題
大阪市水道局は業務の一部を委託している外郭団体から、市内のマンション2799棟のオートロックの暗証番号などがネット上に流出したと報告しました。市内の共同住宅5343棟の管理責任者の名前、住所、電話番号のほか、出入り口のオートロックを開けられる暗証番号、マンション2799棟分がインターネット上に流れたとのことです。水道検診のみならず新聞配達人や宅配業者等への暗証番号ばらまきが問題視される中、オートロックの安全性を再考する必要が出てきましたね。
◆旧鳥取高等農業学校本館

[866-20111024]
コンパクトマンション事業を強化?
マンション分譲各社は、都心の好立地に位置する、単身者や夫婦世帯向けの「コンパクトマンション」事業を強化するようですが、これでは少子高齢化がますます加速するのでは?空家になった戸建・マンションなどの大型中古物件を再生して低家賃で供給することにも力を入れる必要がありますね。このような不動産流通でゴーストタウン化することは借金漬けの日本にとってマイナスでもあります。これだけ経済が縮小するとあるものを“もったいない”という気持ちで再生しなければなりません。古きよき建物も味があっていいものですが・・・。
◆わらべ館(旧鳥取県立図書館)

<<不動産トレンド871-875&近代建築物(香川県) | HOME | 2011年、一枚の写真で近況報告>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |
- 月別アーカイブ
- 2022年05月 (47)
- 2022年04月 (43)
- 2022年03月 (42)
- 2022年02月 (67)
- 2022年01月 (88)
- 2021年12月 (69)
- 2021年11月 (66)
- 2021年10月 (50)
- 2021年09月 (87)
- 2021年08月 (68)
- 2021年07月 (62)
- 2021年06月 (101)
- 2021年05月 (93)
- 2021年04月 (88)
- 2021年03月 (108)
- 2021年02月 (65)
- 2021年01月 (45)
- 2020年12月 (67)
- 2020年11月 (54)
- 2020年10月 (47)
- 2020年09月 (79)
- 2020年08月 (61)
- 2020年07月 (104)
- 2020年06月 (95)
- 2020年05月 (43)
- 2020年04月 (24)
- 2020年03月 (7)
- 2020年02月 (1)
- 2020年01月 (8)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (9)
- 2019年09月 (9)
- 2019年08月 (4)
- 2019年07月 (11)
- 2019年06月 (12)
- 2019年05月 (21)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (2)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (2)
- 2018年05月 (12)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (19)
- 2018年02月 (4)
- 2018年01月 (2)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (1)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (3)
- 2017年05月 (4)
- 2017年04月 (2)
- 2017年03月 (1)
- 2017年02月 (1)
- 2017年01月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (1)
- 2016年04月 (2)
- 2016年03月 (2)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (1)
- 2015年04月 (1)
- 2015年03月 (3)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (3)
- 2014年03月 (1)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (1)
- 2013年09月 (3)
- 2013年08月 (1)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (5)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (1)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (1)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (1)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (1)
- 2012年05月 (1)
- 2012年04月 (8)
- 2012年03月 (3)
- 2012年02月 (1)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (9)
- 2011年06月 (13)
- 2011年05月 (13)
- 2011年04月 (17)
- 2011年03月 (20)
- 2011年02月 (14)
- 2011年01月 (13)
- 2010年12月 (15)
- 2010年11月 (23)
- 2010年10月 (16)
- 2010年09月 (12)
- 2010年08月 (8)
- 2010年07月 (4)
- 2010年06月 (9)
- 2010年05月 (5)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (1)
- 2010年02月 (2)
- 2010年01月 (2)
- 2009年12月 (3)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (12)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (2)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (2)
- 2009年04月 (1)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (11)
- 2009年01月 (4)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (4)
- 2008年10月 (1)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (16)
- 2008年07月 (32)
- 2008年06月 (31)
- 2008年05月 (15)
- 2008年04月 (1)
- 最近のコメント