【緊急】東日本大震災に伴う住関連支援情報など-3
【緊急】東日本大震災に伴う住関連支援情報など-3
この度の大震災で犠牲になられた数多くの人々のご冥福を心よりお祈り致します。
被災地の皆様の一日も早い復興を大阪の地より毎日お祈りしております。Zen
[15-20110317]
公営住宅の提供1万5000戸・自治体、家賃や敷金免除も
東日本巨大地震で住居を失った被災者に公営住居を提供して支援する動きが自治体に広がっています。
群馬県:160戸を確保、出迎えバスも
埼玉県:300戸以上の見通し
東京都:約600戸の見通し
千葉県:539戸が提供可能だが県内の被災者を対象
山梨県:52戸を確保、家賃は免除
大阪府:約2000戸を用意
大阪市:500戸を用意
神戸市:200戸を用意、家賃は免除
徳島県:135戸が使用可能
愛媛県:121戸が使用可能
香川県:62戸で受け入れ、災害用の空き家の開放も検討
高知県:約200戸で、足りなければさらに約200戸
広島県:55戸を準備
山口県:約200戸で受け入れ
<日本経済新聞>
☆チューリップ

[14-20110317]
原子力発電所などの周辺に住む避難者の受入状況について
福島県の東京電力福島第1原子力発電所などの周辺に住む避難者を受け入れるため、流山市は16日、いわき市から自主避難した12人を流山福祉会館(同市流山)へ受け入れました。また、いすみ市でも福島県から避難者の受け入れ態勢を整えています。原発付近の住民から避難所として受け入れを求める声が寄せられ、市では福祉施設「ふるさと憩いの家」(同市大野)を開放することを決定。このほか、野田市でも公民館を開放する準備を進めています。
<産経ニュース>
☆日本スイセン

[13-20110317]
マンションの被災状況について
マンション管理会社の業界団体である高層住宅管理協会は、会員企業が東北地方で管理業務を受託するマンションの被災状況について公表しました。約1500件のうち約7割にあたる1100件を目視調査。大規模補強や補修が必要な物件は2%、タイルの薄利や外壁のひび割れなどが認められた物権は19%ありました。
☆クロバーシロツメクサ

[12-20110317]
民間でも受け入れ
沖縄県内で長期滞在者向けに別荘貸し出しなどの事業を行う沖縄ロングステイ(那覇市、円尾伸三社長)は、東日本大震災の被災者を対象に、同社が管理する部屋や一軒家など10室を5月末まで無料で提供する。50~60人の受け入れが可能。ホテル運営のかりゆし(那覇市、玉城昌秀社長)でも、運営するホテルで被災者の受け入れを検討している。
<琉球新報>
☆シクラメン

[11-20110317]
被災地の応急対策優先
東日本大震災の発生を受け、国土交通省は15日、発注済みの直轄工事や委託業務に対する一時中止命令を出すよう全国の地方整備局などに通知した。今回の地震で被災し、工事を施工できなくなっている現場がある点を考慮するとともに、被災していない企業による当面の災害応急対策を優先するとのことです。
☆サザンカ

TOSSYの花日記より
この度の大震災で犠牲になられた数多くの人々のご冥福を心よりお祈り致します。
被災地の皆様の一日も早い復興を大阪の地より毎日お祈りしております。Zen
[15-20110317]
公営住宅の提供1万5000戸・自治体、家賃や敷金免除も
東日本巨大地震で住居を失った被災者に公営住居を提供して支援する動きが自治体に広がっています。
群馬県:160戸を確保、出迎えバスも
埼玉県:300戸以上の見通し
東京都:約600戸の見通し
千葉県:539戸が提供可能だが県内の被災者を対象
山梨県:52戸を確保、家賃は免除
大阪府:約2000戸を用意
大阪市:500戸を用意
神戸市:200戸を用意、家賃は免除
徳島県:135戸が使用可能
愛媛県:121戸が使用可能
香川県:62戸で受け入れ、災害用の空き家の開放も検討
高知県:約200戸で、足りなければさらに約200戸
広島県:55戸を準備
山口県:約200戸で受け入れ
<日本経済新聞>
☆チューリップ

[14-20110317]
原子力発電所などの周辺に住む避難者の受入状況について
福島県の東京電力福島第1原子力発電所などの周辺に住む避難者を受け入れるため、流山市は16日、いわき市から自主避難した12人を流山福祉会館(同市流山)へ受け入れました。また、いすみ市でも福島県から避難者の受け入れ態勢を整えています。原発付近の住民から避難所として受け入れを求める声が寄せられ、市では福祉施設「ふるさと憩いの家」(同市大野)を開放することを決定。このほか、野田市でも公民館を開放する準備を進めています。
<産経ニュース>
☆日本スイセン

[13-20110317]
マンションの被災状況について
マンション管理会社の業界団体である高層住宅管理協会は、会員企業が東北地方で管理業務を受託するマンションの被災状況について公表しました。約1500件のうち約7割にあたる1100件を目視調査。大規模補強や補修が必要な物件は2%、タイルの薄利や外壁のひび割れなどが認められた物権は19%ありました。
☆クロバーシロツメクサ

[12-20110317]
民間でも受け入れ
沖縄県内で長期滞在者向けに別荘貸し出しなどの事業を行う沖縄ロングステイ(那覇市、円尾伸三社長)は、東日本大震災の被災者を対象に、同社が管理する部屋や一軒家など10室を5月末まで無料で提供する。50~60人の受け入れが可能。ホテル運営のかりゆし(那覇市、玉城昌秀社長)でも、運営するホテルで被災者の受け入れを検討している。
<琉球新報>
☆シクラメン

[11-20110317]
被災地の応急対策優先
東日本大震災の発生を受け、国土交通省は15日、発注済みの直轄工事や委託業務に対する一時中止命令を出すよう全国の地方整備局などに通知した。今回の地震で被災し、工事を施工できなくなっている現場がある点を考慮するとともに、被災していない企業による当面の災害応急対策を優先するとのことです。
☆サザンカ

TOSSYの花日記より
<<【緊急】東日本大震災に伴う住関連支援情報など-4 | HOME | 【緊急】東日本大震災に伴う住関連支援情報など-2>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
頭金「ゼロ」でできる、『光速』収益不動産投資成功法
今田信宏のサイトサラリーマンが収益不動産投資でリタイアする会 実践不動産投資家...
| HOME |
- 月別アーカイブ
- 2022年05月 (48)
- 2022年04月 (43)
- 2022年03月 (42)
- 2022年02月 (67)
- 2022年01月 (88)
- 2021年12月 (69)
- 2021年11月 (66)
- 2021年10月 (50)
- 2021年09月 (87)
- 2021年08月 (68)
- 2021年07月 (62)
- 2021年06月 (101)
- 2021年05月 (93)
- 2021年04月 (88)
- 2021年03月 (108)
- 2021年02月 (65)
- 2021年01月 (45)
- 2020年12月 (67)
- 2020年11月 (54)
- 2020年10月 (47)
- 2020年09月 (79)
- 2020年08月 (61)
- 2020年07月 (104)
- 2020年06月 (95)
- 2020年05月 (43)
- 2020年04月 (24)
- 2020年03月 (7)
- 2020年02月 (1)
- 2020年01月 (8)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (9)
- 2019年09月 (9)
- 2019年08月 (4)
- 2019年07月 (11)
- 2019年06月 (12)
- 2019年05月 (21)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (2)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (2)
- 2018年05月 (12)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (19)
- 2018年02月 (4)
- 2018年01月 (2)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (1)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (3)
- 2017年05月 (4)
- 2017年04月 (2)
- 2017年03月 (1)
- 2017年02月 (1)
- 2017年01月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (1)
- 2016年04月 (2)
- 2016年03月 (2)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (1)
- 2015年04月 (1)
- 2015年03月 (3)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (3)
- 2014年03月 (1)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (1)
- 2013年09月 (3)
- 2013年08月 (1)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (5)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (1)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (1)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (1)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (1)
- 2012年05月 (1)
- 2012年04月 (8)
- 2012年03月 (3)
- 2012年02月 (1)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (9)
- 2011年06月 (13)
- 2011年05月 (13)
- 2011年04月 (17)
- 2011年03月 (20)
- 2011年02月 (14)
- 2011年01月 (13)
- 2010年12月 (15)
- 2010年11月 (23)
- 2010年10月 (16)
- 2010年09月 (12)
- 2010年08月 (8)
- 2010年07月 (4)
- 2010年06月 (9)
- 2010年05月 (5)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (1)
- 2010年02月 (2)
- 2010年01月 (2)
- 2009年12月 (3)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (12)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (2)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (2)
- 2009年04月 (1)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (11)
- 2009年01月 (4)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (4)
- 2008年10月 (1)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (16)
- 2008年07月 (32)
- 2008年06月 (31)
- 2008年05月 (15)
- 2008年04月 (1)
- 最近のコメント