一枚の写真で近況報告
2011年、一枚の写真で近況報告
[20-20110403]
ここ数年の大学新卒者の就職状況は極めて厳しい状況にあり、就職率6割時代とも言われております。そのような中、大学では商品企画で伸びる大学生というスローガンの下、実学教育を実施しているようですが、次回4月9日(土)の六稜トークリレーは、その現場を深く紹介いただけるものと期待しております。

http://www.rikuryo.or.jp/activity/talkrelay/?p=895
【追伸】東日本大震災の援助・復興が日本の第一優先課題となりますが、大阪府議会議員選も10日に実施されます。大阪をいっきに変えていこうとする大阪維新の会か、現勢力なら大阪府の財政にしっかりメスをいれれる実績のある方との勝負のような気がします。とりあえず、ご両人には当選して頂き切磋琢磨してもらいたいと思います。このような時期ではありますが、皆さん選挙には行きましょうね。
[19-20110401]
昨日、地元・千里中央A&Hホールで東日本大震災チャリティイベント
「私たちにできること」--楽しく参加することでできる支援-- が開催されました。
主催:チーム「私たちにできること」 tel 0668343126 mail VZQ01115@nifty.com

阪神淡路大震災を経験した関西在住者の多くは「私に何ができるの?」と思っています。「私ひとり」では難しくても、「私たち」なら何かができるかも知れません。関西を拠点として生活している沢山の「私たち」の力を集めて義援金を募り、日赤等の公的機関を通じて被災地に支援の思いを届けたいと願います。
A ホールイベント 10:30-17:30
◇入場の際に募金をお願いいたします。
1. 10:30-12:00 アマチュアの発表会
(歌、コーラス、楽器演奏、朗読、踊りなど)
2. 13:00-14:00
力のいらない介助セミナー番外編
「緊急時の介助レッスン」理学療法士 福辺節子
3. 14:30-15:45
落語 露の団姫
太神楽曲芸 豊来家大治朗
講談 旭堂小二三
4. 16:00-17:30
ピアノ演奏 高瀬佳子
歌 バイマーヤンジン
ゴスペル 植村紀子
弾き語り 阿部ひろ江
テルミン演奏 安達裕子
復興まではまだまだ時間がかかります。全国各地でこのような私たちにできるチャリティーイベントが多数開催されることを願います。小さな力が大きな力となり支援の和が拡がりますように。
[18-20110330]
3月11日、世界中を震撼させた東日本大震災・・・未だに、現実を受け入れることが出来ない状態が続いておりますが・・・先日、東北関東大震災 被災者の方々に義援金を送る為の大阪府立北野高校と豊中高校合同吹奏楽部によるチャリティー・コンサートへ行って来ました。
日時:3月27日(日)
会場:北野高校 多目的ホール
演目:オーメンズオブラブ
NHK大河ドラマ「江」テーマ曲
「マードックからの最後の手紙」ほか
入場:無料
※会場にて義援金のためのカンパを募ります。
集まったお金は、日本赤十字社大阪支部を通じて被災地域に届けてもらいます。
http://rikuryo.or.jp/headline/?p=507
☆当日、震災で犠牲になられた数多くの人々のご冥福を祈り参加者全員で黙祷をささげました。両校合わせて100名を越える吹奏楽部員による天国に届くほどの力強い演奏であったと思います。とてつもなくつらい状態が続いているとは存じますが、我々大阪人も出来る限りの応援をしたいと願っておりますので頑張って下さい。
豊中高校吹奏楽部
・MAKE HER MINE
・ハナミズキ
・勇気100%
・Amazing Grace

北野高校吹奏楽部
・オーメンズ・オブ・ラブ
・NHK大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』
・マードックからの最後の手紙
・鉄腕アトム

合同ステージ
・ROMANESQUE
・We Are The World
Rikuryo web よりご挨拶
去る3月27日(日)、北野高校多目的ホールにおいて行われた
北野高校・豊中高校両吹奏楽部による
東北関東大震災被災地に義援金を送るためのチャリティー・コンサートは、
お陰様で、会場に入りきれない程の人に来ていただき、
終演後の募金も73万7078円が集まりました。
集まったお金は、早速、日本赤十字東北関東大震災義援金口座に
振り込ませていただきました。
ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------
Last Update:2011年3月29日
[17-20110214]

寒中お見舞い申し上げます。2月に入っても日本各地いや米国でも大雪が続きますね。大阪でも2年ぶり?になりますか・・・雪景色となりました。※自宅近くの雪景色
[16-20110131]

大阪都構想とは、永年に渡り築かれた大阪府と大阪市の2重行政という無駄を徹底的に省くことは勿論のこと、官僚の既得権益・時代にそぐわない職員の高給右肩上がりなど・・・いったん、ぶっ壊して大阪都という形で再構築する。再び大阪経済(ビジネス)が活気溢れるものとなるための全ての障害は取り除き、大阪が上海などに負けないぐらいの活気を取り戻すなど・・・。伊丹空港は、すぐに廃港にするというのではなく、将来整備されるリニア(東京-大阪間67分)のことも踏まえ関空に一本化するべきでは・・・跡地利用は副都心として・・・。30年後の大阪を考えて政治をしなければならないなど。国政もしかりだが今の民主党がそうであるように、政党主導の政治では何も改善できないのでは・・・。次の統一地方選挙において、大阪維新の会が議席を奪取することができれば、今一歩突っ込んで大阪都構想を発表できます。そこで、どうするか民意を問いたいと思います・・・。日本が、大阪が沈没する前に、大阪を変える最後のチャンスですと・・・。と、ザッとこのうような内容のもので共感する部分が多かったですね。
[15-20110128]※喜寿を迎えた父へのお祝いと感謝の気持ちをこめて・・・

断捨離(だんしゃり)とは、自分とモノとの関係を問い直し、暮らし・自分・人生を調えていくプロセスであるとのことです。不要・不適・不快なモノとの関係を、文字通り、断ち・捨て・離れ、引き算の解決方法によって停滞を取り除き住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、新陳代謝を促す・・・住まいが、片づかないという悩みはもとより身体の不調、煩わしい人間関係、忙しすぎる状況をも解決してくれるこのことです。物が溢れる室内ですが、ゆっくりコツコツとでも物がない整然とした室内にしてみようではありませんか。
[14-20110127]

鹿児島県と宮崎県の県境付近にある新燃岳で噴火。九州での噴火は現場へも行きましたがあの雲仙普賢岳が記憶に新しい。
[13-20110127]

京都大学医学部で実証されたそうです。論より証拠、毎日見るとしよう。
[12-20110112]

これがドイツのオッポサム→袋のねずみか・・・
この寄り目に心癒されますね。逃げ道を失うとこうなるのか?
CNNニュース
[11-20110110]

Yahooニュース
商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社、西宮神社(兵庫県西宮市)で10日早朝、参拝者が「一番福」を目指して境内を駆け抜ける恒例の「福男選び」が行われましたが、まさかの転倒など毎年ドラマがあるようですね。若いときに参加すればよかったですが見るだけでも感動します。
[20-20110403]
ここ数年の大学新卒者の就職状況は極めて厳しい状況にあり、就職率6割時代とも言われております。そのような中、大学では商品企画で伸びる大学生というスローガンの下、実学教育を実施しているようですが、次回4月9日(土)の六稜トークリレーは、その現場を深く紹介いただけるものと期待しております。

http://www.rikuryo.or.jp/activity/talkrelay/?p=895
【追伸】東日本大震災の援助・復興が日本の第一優先課題となりますが、大阪府議会議員選も10日に実施されます。大阪をいっきに変えていこうとする大阪維新の会か、現勢力なら大阪府の財政にしっかりメスをいれれる実績のある方との勝負のような気がします。とりあえず、ご両人には当選して頂き切磋琢磨してもらいたいと思います。このような時期ではありますが、皆さん選挙には行きましょうね。
[19-20110401]
昨日、地元・千里中央A&Hホールで東日本大震災チャリティイベント
「私たちにできること」--楽しく参加することでできる支援-- が開催されました。
主催:チーム「私たちにできること」 tel 0668343126 mail VZQ01115@nifty.com

阪神淡路大震災を経験した関西在住者の多くは「私に何ができるの?」と思っています。「私ひとり」では難しくても、「私たち」なら何かができるかも知れません。関西を拠点として生活している沢山の「私たち」の力を集めて義援金を募り、日赤等の公的機関を通じて被災地に支援の思いを届けたいと願います。
A ホールイベント 10:30-17:30
◇入場の際に募金をお願いいたします。
1. 10:30-12:00 アマチュアの発表会
(歌、コーラス、楽器演奏、朗読、踊りなど)
2. 13:00-14:00
力のいらない介助セミナー番外編
「緊急時の介助レッスン」理学療法士 福辺節子
3. 14:30-15:45
落語 露の団姫
太神楽曲芸 豊来家大治朗
講談 旭堂小二三
4. 16:00-17:30
ピアノ演奏 高瀬佳子
歌 バイマーヤンジン
ゴスペル 植村紀子
弾き語り 阿部ひろ江
テルミン演奏 安達裕子
復興まではまだまだ時間がかかります。全国各地でこのような私たちにできるチャリティーイベントが多数開催されることを願います。小さな力が大きな力となり支援の和が拡がりますように。
[18-20110330]
3月11日、世界中を震撼させた東日本大震災・・・未だに、現実を受け入れることが出来ない状態が続いておりますが・・・先日、東北関東大震災 被災者の方々に義援金を送る為の大阪府立北野高校と豊中高校合同吹奏楽部によるチャリティー・コンサートへ行って来ました。
日時:3月27日(日)
会場:北野高校 多目的ホール
演目:オーメンズオブラブ
NHK大河ドラマ「江」テーマ曲
「マードックからの最後の手紙」ほか
入場:無料
※会場にて義援金のためのカンパを募ります。
集まったお金は、日本赤十字社大阪支部を通じて被災地域に届けてもらいます。
http://rikuryo.or.jp/headline/?p=507
☆当日、震災で犠牲になられた数多くの人々のご冥福を祈り参加者全員で黙祷をささげました。両校合わせて100名を越える吹奏楽部員による天国に届くほどの力強い演奏であったと思います。とてつもなくつらい状態が続いているとは存じますが、我々大阪人も出来る限りの応援をしたいと願っておりますので頑張って下さい。
豊中高校吹奏楽部
・MAKE HER MINE
・ハナミズキ
・勇気100%
・Amazing Grace

北野高校吹奏楽部
・オーメンズ・オブ・ラブ
・NHK大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』
・マードックからの最後の手紙
・鉄腕アトム

合同ステージ
・ROMANESQUE
・We Are The World
Rikuryo web よりご挨拶
去る3月27日(日)、北野高校多目的ホールにおいて行われた
北野高校・豊中高校両吹奏楽部による
東北関東大震災被災地に義援金を送るためのチャリティー・コンサートは、
お陰様で、会場に入りきれない程の人に来ていただき、
終演後の募金も73万7078円が集まりました。
集まったお金は、早速、日本赤十字東北関東大震災義援金口座に
振り込ませていただきました。
ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------
Last Update:2011年3月29日
[17-20110214]

寒中お見舞い申し上げます。2月に入っても日本各地いや米国でも大雪が続きますね。大阪でも2年ぶり?になりますか・・・雪景色となりました。※自宅近くの雪景色
[16-20110131]

大阪都構想とは、永年に渡り築かれた大阪府と大阪市の2重行政という無駄を徹底的に省くことは勿論のこと、官僚の既得権益・時代にそぐわない職員の高給右肩上がりなど・・・いったん、ぶっ壊して大阪都という形で再構築する。再び大阪経済(ビジネス)が活気溢れるものとなるための全ての障害は取り除き、大阪が上海などに負けないぐらいの活気を取り戻すなど・・・。伊丹空港は、すぐに廃港にするというのではなく、将来整備されるリニア(東京-大阪間67分)のことも踏まえ関空に一本化するべきでは・・・跡地利用は副都心として・・・。30年後の大阪を考えて政治をしなければならないなど。国政もしかりだが今の民主党がそうであるように、政党主導の政治では何も改善できないのでは・・・。次の統一地方選挙において、大阪維新の会が議席を奪取することができれば、今一歩突っ込んで大阪都構想を発表できます。そこで、どうするか民意を問いたいと思います・・・。日本が、大阪が沈没する前に、大阪を変える最後のチャンスですと・・・。と、ザッとこのうような内容のもので共感する部分が多かったですね。
[15-20110128]※喜寿を迎えた父へのお祝いと感謝の気持ちをこめて・・・

断捨離(だんしゃり)とは、自分とモノとの関係を問い直し、暮らし・自分・人生を調えていくプロセスであるとのことです。不要・不適・不快なモノとの関係を、文字通り、断ち・捨て・離れ、引き算の解決方法によって停滞を取り除き住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、新陳代謝を促す・・・住まいが、片づかないという悩みはもとより身体の不調、煩わしい人間関係、忙しすぎる状況をも解決してくれるこのことです。物が溢れる室内ですが、ゆっくりコツコツとでも物がない整然とした室内にしてみようではありませんか。
[14-20110127]

鹿児島県と宮崎県の県境付近にある新燃岳で噴火。九州での噴火は現場へも行きましたがあの雲仙普賢岳が記憶に新しい。
[13-20110127]

京都大学医学部で実証されたそうです。論より証拠、毎日見るとしよう。
[12-20110112]

これがドイツのオッポサム→袋のねずみか・・・
この寄り目に心癒されますね。逃げ道を失うとこうなるのか?
CNNニュース
[11-20110110]

Yahooニュース
商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社、西宮神社(兵庫県西宮市)で10日早朝、参拝者が「一番福」を目指して境内を駆け抜ける恒例の「福男選び」が行われましたが、まさかの転倒など毎年ドラマがあるようですね。若いときに参加すればよかったですが見るだけでも感動します。
<<御堂筋のアート その10 | HOME | 不動産トレンド521-530&近代建築物(東日本編)>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |
- 月別アーカイブ
- 2022年07月 (3)
- 2022年06月 (76)
- 2022年05月 (103)
- 2022年04月 (53)
- 2022年03月 (53)
- 2022年02月 (68)
- 2022年01月 (88)
- 2021年12月 (69)
- 2021年11月 (66)
- 2021年10月 (50)
- 2021年09月 (87)
- 2021年08月 (68)
- 2021年07月 (62)
- 2021年06月 (101)
- 2021年05月 (93)
- 2021年04月 (88)
- 2021年03月 (108)
- 2021年02月 (65)
- 2021年01月 (45)
- 2020年12月 (67)
- 2020年11月 (54)
- 2020年10月 (47)
- 2020年09月 (79)
- 2020年08月 (61)
- 2020年07月 (104)
- 2020年06月 (95)
- 2020年05月 (42)
- 2020年04月 (24)
- 2020年03月 (7)
- 2020年02月 (1)
- 2020年01月 (8)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (9)
- 2019年09月 (9)
- 2019年08月 (4)
- 2019年07月 (11)
- 2019年06月 (12)
- 2019年05月 (21)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (2)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (2)
- 2018年05月 (12)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (19)
- 2018年02月 (4)
- 2018年01月 (2)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (1)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (3)
- 2017年05月 (4)
- 2017年04月 (2)
- 2017年03月 (1)
- 2017年02月 (1)
- 2017年01月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (1)
- 2016年04月 (2)
- 2016年03月 (2)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (1)
- 2015年04月 (1)
- 2015年03月 (3)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (3)
- 2014年03月 (1)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (1)
- 2013年09月 (3)
- 2013年08月 (1)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (5)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (1)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (1)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (1)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (1)
- 2012年05月 (1)
- 2012年04月 (8)
- 2012年03月 (3)
- 2012年02月 (1)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (10)
- 2011年07月 (9)
- 2011年06月 (13)
- 2011年05月 (13)
- 2011年04月 (17)
- 2011年03月 (20)
- 2011年02月 (14)
- 2011年01月 (13)
- 2010年12月 (15)
- 2010年11月 (23)
- 2010年10月 (16)
- 2010年09月 (12)
- 2010年08月 (8)
- 2010年07月 (4)
- 2010年06月 (9)
- 2010年05月 (5)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (1)
- 2010年02月 (2)
- 2010年01月 (2)
- 2009年12月 (3)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (12)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (2)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (2)
- 2009年04月 (1)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (11)
- 2009年01月 (4)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (4)
- 2008年10月 (1)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (16)
- 2008年07月 (32)
- 2008年06月 (31)
- 2008年05月 (15)
- 2008年04月 (1)
- 最近のコメント